たれながし.info

とあるITエンジニアの備忘録

Linux

MySQL5.7でX Protocolを有効化する

はじめに X Protocolの有効化 環境について 有効化の実施 動作確認 はじめに MySQLの「X Protocol」とは、MySQL 5.7.12 以降で実装された新しいクライアントプロトコルです。 ポート番号は33060/tcpを使用します。※設定で変更可参考情報) Understanding MyS…

RHEL8へのMySQL5.7インストール手順

はじめに RHEL8にMySQL5.7をインストール OSのバージョン確認 リポジトリの追加 GPG KEYのインポート MySQL5.7のインストール MySQLの起動 rootパスワード変更 はじめに Red Hat Enterprise Linux 8(以下RHEL8)にMySQL5.7をインストールする手順について記…

CentOSでFTPサーバーを建てた

急遽FTPサーバーを建てる必要があったので、CentOS7&vsftpdで建てた時のメモです。 セキュリティを考慮せず建てたので、あまり参考にはしないでください。本来なら下記を考慮した方が良いと思います。 最新のOSを使う(CentOSの開発は終了している) FTPで…

Kali LInuxにxrdpをインストールしてRDPでリモート接続

はじめに 環境 設定 インストールとxrdp起動 接続 「カラーマネジメントされたデバイスを作成するには認証が必要です。」の対応 はじめに ISOからインストールしたKali LinuxにxrdpをインストールしてRDPで接続する手順です。まぁ、Kali Linuxの公式サイトで…

UbuntuにPTF(The PenTesters Framework)をインストール

はじめに PTFについて PTFのインストール インストール手順 ツールのインストール場所指定 PTFの起動とモジュールインストール ツールの利用 PTF使ってみた感想 はじめに Ubuntu 22.04.1にPTFをインストールする方法を紹介します。 PTFについて PTF(The PenT…

OpenSSLで自己署名証明書を作る

はじめに 自己署名証明書を作る コマンド3行で作る コマンド1行で作る はじめに OpenSSLを使った自己署名証明書の作り方をメモします。自己署名証明書とは、公開鍵に対して、対になる秘密鍵で署名して作成した証明書を言います。 公開鍵は秘密鍵から生成され…

Microsoft Defender for EndpointにLinuxをオンボードする

Microsoft Defender for EndpointにCentOS7.9をオンボードしてみたので、手順などメモします。 はじめに 展開方法 参考資料 Linuxのオンボード 前提条件とシステム要件の確認 リポジトリの登録 エージェントのインストール オンボーディングパッケージのダウ…

ESXiのデータストアにssh/scpで接続したい

ESXi6.7のデータストアにssh/scpで接続したいと思って調べたメモです。 実施方法 ESXiのsshを有効にする sshで接続する ※キーボードインタラクティブ認証を使う 「/vmfs/volumes/[データストア名]」がデータストア

「scrcpy」でAndroid端末の画面をUbuntuにミラーリングして操作する

はじめに ミラーリングの実施 環境 Android端末の設定 Ubuntuの準備 Android端末の接続とミラーリング はじめに 「scrcpy」というアプリで、Android端末の画面をWindows/MacOS/Linuxへミラーリングして操作できます。 ということで、Android端末の画面をUbun…

sshサーバに接続できない「Could not load host key」「No supported key exchange algorithms」

とあるUbuntu系Linuxディストリビューションでsshサーバを起動したところ sshサーバは問題なく起動するのにクライアントが接続できなかった件の対応まとめ。 エラー内容 Ubuntu系では、sshサーバのログは「/var/log/auth.log」に記録されるので確認する。 「…

Tsurugi Linuxを起動してsshで接続するまで

Tsurugi LinuxをVirtual Boxで起動してsshで接続するまでのメモ はじめに Tsurugi LinuxをVirtual Boxで起動する ssh接続 ディスクへのインストール はじめに 「Tsurugi Linux」をVirtual Boxで起動してsshで接続するまでを実施します。「Tsurugi Linux」に…

北朝鮮製OS「Red Star OS 3.0」のインストール時の言語を変更する

北朝鮮製OS「Red Star OS 3.0」のインストール時の表示言語をハングルから英語に変更します。 目的 インストール時の言語の変更 インストールISOの入手 インストールISOの解凍 設定ファイルの書換え ブータブルISOの作成 確認結果 インストール画面 目的 北…

INetSimを使ってみた

マルウェアの動的解析に利用できる「INetSim」を使ってみたのでメモします。 はじめに INetSim:(Internet Services Simulation)について 検証環境 構築 インストール 設定 起動 ログ サポートするサービス一覧 はじめに INetSim:(Internet Services Simul…

Ubuntu 20.04 LTSでWineを使ってみる

WindowsアプリをLinux上で動かす仕組み「Wine」を使ってみたのでメモします。 はじめに 検証環境 Wineのインストールと設定 インストール 初期設定 Winetricksのインストールと設定 Windowsアプリのインストールと実行 Tips 動作報告ページ インストール場所…

Jetson Nano 2GBにCOLMAPをインストールする(How to Install COLMAP on Jetson Nano 2GB)

Jetson Nano 2GBにCOLMAPをインストールした時のメモになります。 はじめに COLMAPについて 環境 COLMAPインストール パッケージのインストール Ceres Solverのビルドとインストール Qt5のビルドとインストール COLMAPのビルドとインストール 動作確認 CUIの…

Jetson Nano 2GBのOSインストールと初期設定

Jetson Nano 2GBを購入したので、OSインストールと初期設定をします。 はじめに 環境 公式マニュアル OSインストール MicroSDカードのフォーマット OSのインストール 起動、初期設定、シャットダウン 起動と初期設定 初期設定 シャットダウン 各種設定 sshサ…

Torで.onionドメインのWebサーバーを立ててみた

Torを使って.onionドメインのWebサーバーを立ててみました。 はじめに 環境 公式ドキュメント サーバー構築 OS設定 Apacheのインストールと設定 Torのインストールと設定 動作確認 はじめに 最近はダークウェブの監視ツールや監視サービスを販売しているセキ…

Torで透過プロキシを立ててみた。

Torで透過プロキシを立てました。 はじめに 透過プロキシとは Torを使用した透過プロキシ ソフトウェア要件 構成 Torプロキシの構築 OS設定 ネットワーク設定 SELINUX無効化 Torのインストールと設定 インストール バージョン確認 設定 起動 iptablesのイン…

Metasploitフレームワーク初期設定@Kali Linux

Kali LinuxのMetasploitフレームワーク初期設定メモです。 公式ドキュメント 環境 初期設定 CUIの場合 GUIの場合 動作確認 脆弱性の有無確認 Exploit実行 公式ドキュメント www.kali.org 環境 Kali Linux 2020.4 Metasploitフレームワーク v6.0.15-dev 初期…

WSL2でWin-KeX(Kali LinuxのGUI環境)を使ってみた

Kali Linuxに、Win-KeXという機能が実装されたので試してみました。 Win-KeXとは 参考 導入手順 WSL2の導入 Kali Linuxのインストール Kali Linuxの起動 OSアップグレード dbus-x11のインストール KeXのインストール KeXの起動 Winモード(Windowsモード) S…

TrivyでCentOSの脆弱性をスキャンしてみた

Trivyという脆弱性スキャナをCentOSにインストールして、スキャンしてみました。 TrivyはOSやコンテナイメージの脆弱性(CVE)をスキャンして表示してくれます。 公式サイト 検証環境 Trivyのインストール スキャンの実行 脆弱性スキャン 未修整の脆弱性を無…